企画展「美術の冒険 国立国際美術館コレクション展」@茨城県近代美術館
最終日。
今回の展示、近現代の作品をおいしいトコロをつまみ食いする形で
バラエティ豊かな作品たちと出会うことができました。
モナリザに髭のマルセル・デュシャンの作品「L.H.O.O.Q.」初めて見るとやはり、
書いてある。髭が。。いや、本当にアートって何だろう。
ああ、でもみんな立ち止まってくすっと笑っている。こ、こういうことなのか・・・?(笑)
そして、一番気に入ったのが、アラヤー・ラートチャムルーンスックの作品。
The Two Planets Series by Araya Rasdjarmrearnsook-15 Mar to 29 Apr 2012 @ Museum Siam - LA FETE - French Thai Cultural Festival from LA FETE on Vimeo.
二つの惑星シリーズ。
ミレーの落穂拾いをタイの農家の奥様方(推測)が鑑賞している映像作品。
こう、ぱっと見ただけでもシュール。
彼女たちの顔は見えない。絵を見てぼそりぼそりと其々の印象が出てくる。
そして、そのうち名画を観ながらも自分たちの世間話を始める。例えばダンスパーティなんかの話を。
自分たち以外見ている人がいなかったので、ツボに入ったところはついつい笑ってしまった。
名画を前にどうでもいい話をしている。
でも、中には私たちみたいに手が荒れているのかな?みたいな一言があって、
ああ、こういう見方もあるのかと。
現代アートってわけわからないと言われることが多いけど、正解を求めてない。
観る人の自由ってことでいいんじゃないかと、今回の展示を通して思いました。
他の作品も観てみたいなあ
そして近代美術館、次回の展示も興味深い。
な、なんと静粛にしなければならない美術館で話してOKだそうです。
体験式なんでしょうか。楽しみ。
『企画展 ワカラナイ ノ ススメ Ⅱ ―来て!見て!話して!アートがつなぐ―』
【会期】11月1日(土)~12月14日(日)
登録:
コメントの投稿
(
Atom
)
0 件のコメント :
コメントを投稿