北関東の片田舎から東京へ再上京 本・映画・アート・陶芸諸々・・・

ひとり旅、27歳、女子。 鹿児島にて②

0 件のコメント
つづき。

3日目  指宿→知覧→春山町→霧島


昨日までなんだかのんびりしてた為、周りたい所が全然周れていないじゃんか!
と遅ればせながらに気づいた自分。


朝は早めに起きて、出発することに。

しかし、怠い。旅行だというのに。

原因は分かっている。

初日に泊まったホテルの漫画貸出サービスで『BASARA』を明け方まで読んだ。
(内容もちょうど九州、鹿児島あたりを舞台に描いている)

なんというトラップ。。。まあ、ひとり旅の醍醐味ということでよしとしよう。


今日のメインは霧島アートの森。

宿のご主人に行き方を相談すると、指宿から、開聞岳と長崎鼻を望む道があると教えてくれた。

『知覧には絶対に行ったほうがいいよ』

と言われ、急きょ知覧特攻平和会館に立ち寄ることに決めた。


正直な気持ち、気が進まなかった。

ひめゆりの塔や広島の原爆ドームも行ったことはあるけれど、内容の悲惨さに
立っていられなくなってしまった。


目を背けてはいけないと思うけど、やっぱり怖い。

でも今回は、何となく見て帰らないといけない気がした。
それは、おじいちゃんの弟が特攻隊で亡くなっているから、もしかしたらここに名前が刻まれているかもしれないと。


感想。

行ってよかったと思う。想像と現実は違う。実際目にしてみないと、本当のことなんて分からないんだ。

探していた名前はなかったけど、特攻隊の方々の手紙には私たちが忘れていけない、美しい精神や慈愛があった。

ただ、やっぱり戦争は人の未来を破壊してしまう行為なんだと改めて考えさせられた。



NuffCraft


知覧を後にして、春山町のNuffへ向かう。

店内は広くて、鹿児島の伝統工芸品や、アウトドアグッズなどライフスタイルの提案をコンセプトに品揃えしている。

置いてあるものはバラエティに富んでいて見てても飽きない。
手仕事系のものが好きなら尚更だ。


ふと目に入って一目ぼれした櫛。旅の記念に購入。
木箱に入れてくれるので何か嬉しい。サイズはSとM。目が粗いものと細いものがある。

※ちなみに↓はSで目が粗いもの。


薩摩つげ櫛





お昼はNuffの隣にあるカフェ『MATHERubaCafe』にて。
ここの、チキンバーガーが、非常に美味でした。
高台にあるので、景色を眺めながらゆっくり。


出水鶏のチキンバーガー


(⇒③へ続く)










0 件のコメント :

コメントを投稿