山口晃展 『前に下がる 下を仰ぐ』
春です。
現在芸術館にて開催中の山口晃展へ行ってまいりました。
土曜日の昼過ぎで結構な混み具合。
前が詰まるほどではなかったのでゆっくり鑑賞することに。
毎回水戸芸の導線の作り方は工夫が凝らされていて面白い。今回も凝った仕掛けを用意していた。
行ってからのお楽しみ・・・
ではあるが、見に来た人たちをいい意味で「くだけさせる」会場づくり
静かに厳粛に観たいんだ!って言う方には残念かもしれないが、空間も含めて鑑賞するとより楽しめるのかなと思う。
面白かったのが山口氏本人直筆の『紙ツイッター』という作品。
ノートをツイッターに見立て、日々のつぶやきがつらつらと並べられている。
時間の経過ごとにツイッターに振り回されていく心情がクスッと笑える。
同時に作家自身の内面を見てしまうとあの繊細でダイナミックな作品とのギャップに驚いてしまう。。いい意味で。笑
そしてお待ちかね?『無残ノ介』、『続・無残ノ介』の部屋。
直線に伸びた廊下の壁一面に無残ノ介の物語が展示されている。
外国の観光客の団体がひたすら『Cool!!Very peaceful!』と
興奮気味で食い入るように見ていました。
確かに。
内容に若干不条理な部分もありますが(笑)、
絵と文字の圧倒的な存在感で無残ノ介ワールドに惹きこまれて
うーん、ちょっと感動してしまった。
絶対美術に興味のない方でも楽しめる展示なので、
時間を十分取って見られることをおすすめします
****************************************
『山口晃展 前に下がる 下を仰ぐ』
会場
水戸芸術館 現代美術ギャラリー
開催日
2015年2月21日[土]~ 2015年5月17日[日]
開館時間
9時30分~18時(入場時間は17時30分まで)
休館日
月曜日 ※ただし5月4日(月・祝)は開館
登録:
投稿
(
Atom
)
0 件のコメント :
コメントを投稿